こんばんは! ブログがかりの新井です!
いよいよ茶太コンサートチケット・追加販売も明日になりました。詳しいルールは前回と同じですが、いちおう今回の注意などの告知ページにもリンクを貼っておきますね。
そうそう。このあいだたくまる先生がお仕事で関東に行ったとき、茶太さんともお会いして色々今回の件のミーティングをしてきたみたいです。セットリストとか仕込みとかも色々あるみたいですので、お伝えできる事はまたこのブログでお伝えしたり、お伝えできなかったら当日のお楽しみになったりするかもしれません。
お楽しみにです!
さて今回は、そんな茶太コンサートに遊びにきたは良いけれど、山口ってそもそも何が美味しいの? というお話など。
えーっと、山口県といえば皆さん『ふぐ』を連想するかと思いますが、あれって食べるのは下関の周辺だけで(しかも安いクサフグとかが中心)、そこ以外の県民はほとんど食べないんですよね……。
特に山口市は山口の中心、文字通り山の中にある盆地なので、ぶっちゃけ海産物とはそんなに縁がありません。
とはいえ、美味しい物がないわけじゃないのです。
そんなわけで、会場近辺で食べられる美味しいもの情報を、ここからだーっと飯テロしていきますね。基準は僕が食べて美味しかったかどうかなので、もし「他にもここが美味いぞ!」なんて所がありましたら、ぜひコメントなどに書いておいていただければと思います。
・会場近所でオススメのお店
まずトップバッターは『ばりそば』の春来軒!
特に写真の中市店は、井筒屋とCS赤れんがの進路上にあるので、ちょっと寄るにもひっじょーにオススメの立地となっております。
ばりそばっていうのは、いわゆる皿うどんの麺の太いバージョンですね。野菜ちょうたっぷり。
春来軒では『皿うどんじゃねーよ! ちげーよ!』って頑なに否定してますが、まあ似たようなもんなのでそういうイメージでいただければ。もちろんスープはもうちょっとさらさらですし、山口市近辺にしかないメニューですので、ぜひとも食べて行っていただければと思います。
次に紹介するのは、東京庵。
こちらはCS赤れんがと春来軒の逆方向、一の坂川の上流の、瑠璃光寺付近にあるお蕎麦屋さんです。
山口県なのにわざわざ東京と名がついているワケですが、こちらでオススメなのは……。
そば寿司(右上の巻かれているやつです)!
まあお蕎麦が巻き寿司のご飯代わりに使われているという料理なんですが、どうやらそういう料理を出すのはここだけらしいです。
会場周辺での時間潰しで一の坂川や瑠璃光寺近辺をぶらぶらするのであれば、ぜひとも足を運んでいただければと。というか東京庵は特に関係なく、瑠璃光寺には遊びに行って欲しいところです。
そうそう。近くには蕎麦ソフトクリームを出すお店もありますよ!
そして瑠璃光寺近辺を散策するのであれば、外せないのは昭ちゃんコロッケ!
これはね。もちろんメインではなくてですね。
お腹いっぱいでもいいからとりあえず食っとけ的なやつですね。
普通のポテトコロッケなんですけど、正直今回の食べるモノの中で新井イチオシの、山口市民のソウルフードだったりします(知り合いの山口市民談)。
瑠璃光寺まで行ったのであれば、ついでにコロッケ買って、目と鼻の先の八坂神社で桜を見ながらいただくのがベストかと!
あ、CS赤れんがの近所にも揚げたてを提供する支店がありますので、春来軒に行った後に一ノ坂沿いの桜を見ながらmgmgするのもオススメです。
・ちょっと離れてる所のお店
井筒屋から少々経路を外れてアーケードの外にあるのが、ラーメンの江戸金。
はい。見ての通りの昔ながらのラーメン屋さんです。
出すラーメンも、昔ながらのとんこつラーメン。井之頭五郎的に言わせると「そうそう、こういうのでいいんだよこういうので」的なシンプルなやつです。
もちろん昔からのとんこつラーメンだけあって若干クセがあるので好みは分かれるかと思いますが、お好きな方はぜひどうぞ!
その江戸金からもう少し行くと、1WAY(ワンウェイ)があります。
小さなお店ですが……。
はいお待たせしました、お待ちかねの肉需要です。
なんだか僕の写真の撮り方がアレなのでバランス悪く&小さく見えますが、ハンバーグもバンズもハンドメイドの「ぐっと押し潰して食べる」タイプのボリュームたっぷりのハンバーガーです。1WAYは肉屋さん直営のお店なので、コンサート前にがっつり食べて戦闘準備を整えておきたいかたはオススメですよ!
少し離れた店舗で言えば、ザビエル記念聖堂(赤れんがから徒歩10~15分程度でしょうか)や山口市役所の近所にある『ぶるうべる』もオススメです。
こちらはカレー!
公式サイトでは「辛いカレー」という単語がやたらイチオシになってますが、ひたすら辛いだけの激辛カレーというわけではなくて、味わい深い感じですよ。
・新幹線からきたかたにオススメ!
山口市は山の中ですが、それでも三方を海に囲まれた山口県なので、ちゃんと海産物枠も取ってありますよ!
『たかくら』は、新山口駅の新幹線口側を出てすぐの所にある、回るお寿司屋さんです。ホテルアクティブの一階にあるお店ですが、外からも見えるのですぐに見つけられるかと。
山口駅に向かう際のバス乗り場は反対側の在来線口にあるんですが、新幹線口から出ても駅のすぐ脇に高架通路があるので、反対側に回るのもらくらくです。
回るお寿司屋さんですが、回らないメニューもあります。というか、回らないメニューがここの本気です。
回るお寿司にしてはちょっとお高めですが(とはいえ昼ならセットで予算2~3000円前後?)、山口の海産物の本気が楽しめますよ。個人的には、『のどぐろの炙り』が正気を疑う美味さだったので、メニューに載っていればぜひとも注文していただければと思います!
・車で来た方にオススメ!
いよいよ怒濤の飯テロまつりも最後となりました。
トリを飾るのは、車でなければ行けない(会場からたぶん30分くらいかかる)場所にある長沢ガーデン! 昔ながらのドライブインです。
なお、ここには23時(受付は22時半だったはず)まで開いている温泉も併設されています。
ここはですね、もう日本でも数えるほどしか稼働していないうどん自販機があるお店なのです。ノスタルジックの塊のようなこの場所で出て来るうどんは……写真ばっかり載せてネタバレしちゃうのもなんなので、現地でのお楽しみにしていただければ。
……とまあ、そんな調子でだーっと駆け足に説明してきましたが、茶太さんの歌だけでなく、美味しい物も食べて、楽しい思い出を作っていただければと思います。