こんばんは! ブログがかりの新井です!
いよいよみんなだいすき夏のお祭・コミックマーケットまで、あと一週間ほどとなりました。
我らが山口クリエイターズプロジェクトでも、YU-TA先生や太平さんせっと先生がサークル参加、座長が一般参加の予定です。YU-TA先生は三日目 リ15a、太平先生も同じく三日目 C13b だそうです。
太平先生は既にとら・メロンで委託開始(リンク先の先は18禁なので注意してくださいね)、YU-TA先生もおっつけ情報公開があると思いますので、ぜひぜひリンク先のTwitterを見に行っていただければと!
またたくまる先生とkirina先生も、 三日目 西ら01b・ 大江戸宅急便さんの新作アルバムへの楽曲提供や作詞で参加されているそうですよ(ご本人はいらっしゃいません)。
まあ新井も一般参加する予定ですが、特に本を書くわけではないので(武装神姫関連の合同誌にちょっと寄稿したくらいなので)、山口市のちょうちん祭などに行っていたりするのですがー。
茶太コンサートの開かれたCS赤れんがから山口駅までの間にあるあのアーケードは、8/6と8/7の二日間、こんな提灯の飾られた幻想的な空間になっていたりします。
今年は阿知須で世界スカウトジャンボリーが開かれた関係もあって(世界のボーイスカウトに所属するボーイミーツガールがとにかく集う、やたらと世界規模なイベントです)、海外からのお客さんも多かったですね……!
さて、そんな直前コミケ情報や山口の奇祭情報は程々にして、前回から始まったProject1.5。
第二弾は、我らが座長をいきたいと思います。
座長と言えば、山口県でオススメのポイントはここしかありませんね!
はいいきなり『山クリメンバーの描いた女の子と山口県のオススメ観光地を紹介するよ!』という企画意図がどこかにすっ飛ばされてる気がしますが、やっぱり座長と言えばメディオ徳山店(が入っているぼっくり屋NEO)なわけで。
Twitterからこちらに来ていただいたお客さんの大半は……というか、Twitterもほとんど座長経由で皆さん来ているのでどういう方かはよーくご存じかと思うのですが、まあ女の子も女の子な感じで……。
こういうかんじですね! 後ろがどうなっているのかは察して下さいね!
そうそう。
この子はYU-TA先生に描いていただいたのですが、そのキャラデザを決める話し合いで、座長がYU-TA先生をとっつかまえて延々背負っているアレや女の子のポイントを語っていた……というエピソードがあったりなかったりしてですね……。
新井は後で聞いただけの又聞きなので、若干盛っているところがある……かもしれませんが、いつもの座長のツイートを見ていると、概ね合ってるんじゃないかなぁと。
話が脱線したのでもどします。
まあ座長がああいう方なのは今更なので温かく見守るとして、ここでの出会いがなかったら、山口クリエイターズプロジェクトはもちろん、その発端となった萌えサミットのあの件もなかったんですよね。そういう意味では座長は確かに座長なんだなぁ……と思うんですが、よく考えたらこの辺の話って既に山クリ結成話でだいたい語っちゃってるんですよねー!
で、最近の座長ですが、メディオの店内にプリパラのトモチケ交換コーナーを作っていたりします。
座長はもともと毎月数十本ある新作エロゲやイチオシのエロマンガに手書きの解説POPを一枚一枚手作りするくらい小まめかつ仕事熱心な方なんですが、山口県東部のプリパラ振興……もとい、そういう皆さんもお店に足を運んでくれたらいいなーという気持ちを込めてのコーナー展開だそうです。
最近はねんどろこーでも発売になったので、そちらも展開してらっしゃいますよ!
トモチケ交換コーナーには座長はもちろんYU-TA先生や新井もトモチケ置かせてもらってますので、県東部のプリパラお兄さん&お姉さんは、ぜひぜひ遊びにいってみてください!
さて。次回は山クリ結成のもう一人の仕掛け人、走り屋ひろべえさんを紹介の予定です。
山クリブログ的には最も謎の多いひろべえさんも(そもそもなんで走り屋なのかという点も含めて)、風景+女の子と合わせてどーんと紹介していきたいところですよー!