こんばんは! ブログがかりの新井です!
夏のまんが祭り、皆さんお疲れさまでした!
新井も三日間参戦して、帰ってからはぐったり力尽きていたりします。新井の場合は座長のように早朝から並んで戦に挑む……というよりも、昼からダラダラ会場入りして、お世話になっている方々に挨拶して回るっていうほうがメインだったりするのですが。
まだまだ残暑も厳しい時期ですし、台風もまた来るみたいなので、皆さん気を付けてくださいね!
さて、そんなまんが祭りも落ち着いてのProject1.5、本日は座長と並ぶ萌えサミのもう一人の仕掛け人、ひろべえさんのお話です。
走り屋さんということで、紹介するのは山口県最強のドライブスポットとして名高い角島! 海の色がなんというか日本の海の色とは違う感じになってますが、これ特にホワイトバランスいじってません!
このコバルトブルーの海のど真ん中をながーい橋が渡っておりまして、もちろんそこもオススメドライブコースの一部です。
今回は女の子(担当:庄司二号先生)と、山口のいい感じの風景っていうコンセプトが守られましたね。やった!
ついでなのでドライブしてる感じの風景でも。相変わらず海の色がきれいです。
……で、えーっとですね。そんな走り屋ひろべえさんですが、クリエイター畑のかたではなくて、某所の自動車屋さんでお仕事しつつ周南青年会議所に所属しておられるかたです。
この青年会議所っていう集まりが、周南萌えサミットの主催元なんですね。ここの繋がりでひろべえさんは座長に声を掛けて、そこから新井たちに声が掛かって、今に至るわけです。
今年の萌えサミット2015はまだテイザーサイトだけですが(2015/08/20時点)、11/8に開催が決定しておりますよー!
でー。
なんでひろべえさんが走り屋さんなのかというと、別に自動車屋さん勤務だからというわけではなくてですね。
原田ひとみ痛車のオーナーさんってだけでもなくてですね(萌えサミに来たかたとかは「あー」って思っていただけるんじゃないでしょうか? ちなみに原田ひとみさんの事務所公認で、萌えサミに来た原田さんはこの車で移動したそうです)。
乗るんですよ、長距離。
ひろべえさんはアニメ関連やコミケ界隈はもちろん、特に声優に造詣が深くてですね。東京とかにもライブやコミケで行かれるんですが……。
乗っていくんですよ、車で。
本業が車屋さんということで原田さん痛車がいい車ってこともあるらしいんですが、それでも山口から東京まで千キロちょいありますからね。そうそうホイホイいけるような距離じゃないのです。ないはずなんですが……。
まあその辺のリスペクトも込めて、我々はひろべえさんの事を走り屋さんと呼ばせていただいているわけです。
そんな走り屋さんオススメのもう一つのドライブコース……大島。
奥の方に見えるのは真宮島といいまして、干潮時にだけ渡れるという場所だったりします。この写真を撮ったときはちょうど干潮ですね。
大島にはここ以外にも、陸奥記念館や、ものすごい肉特盛の丼を食べさせてくれる場所なんかもあったりします。呉から来られない距離ではないので(レンタカー必須ですが)、大和ミュージアムを見学した次の日などに、陸奥の沈没した場所を望んでみるというのもアリではないでしょうか……?
ではでは、今回のProject1.5はそんな感じで。
次回は今更ながら、新井のこととか、上の女の子+風景の写真をどうやってるのかとか、その辺のこともちょっとお話出来ればと思います。
そうそう。
この記事の写真、大島と角島の写真がほどよく入り乱れているのですが……途中のドライブパートの数枚は、果たして大島と角島、どちらでしょう? どちらがどちらの光景か、ぜひ想像してみてくださいね!