こんばんは! ブログがかりの新井です!
11月に入りました! 周南萌えサミットもなんとか無事に終わりまして、ほっとひと息つく間もなく、その間出来なかった作業その他に追われている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本当は直前に何かしら、萌えサミ直前情報! 的なやつを出せればいいと思ってたんですが、ちょっとバタバタしておりまして……。
というわけで、今回は終わった後ではありますが、周南萌えサミットこんな感じだったよーという話を振り返ってみられれば良いかなと思います。
会場となったのはボートレース徳山。現在大時計の工事中で休催中のメインホールを使ってのイベントとなりました。
これは前日準備の様子。前日準備とはいえ新井が会場入りしたのは夕方だったので、舞台のセッティング類はほぼ終わってる感じですね。
ボートレース場なので、こういう観覧席もあります。
ブース用ゾーンとなる舟券売場ゾーンは、まだこんな感じ。
ここをパーティションで区切ったり、机だのなんだのを並べたりして……。
当日はこんな感じに!
新井が担当していたのは、ネクストン様と萌えサミのコラボだった『恋姫英雄譚/戦国恋姫原画展示会 in周南』でした。
設営はYU-TA先生や、茶太コンサートでもお世話になったモギリ氏(YU-TA先生の後輩)も手伝って下さっていますよ!
中では、恋姫関連のグッズ展示や、イベントCGの彩色画像+線画やラフなどを展示しておりました。
彩色画像は完成画像なのでゲームを見ればもちろん分かるんですが、その前段階である線画やラフなんかは普通おもてには出て来ない物なので、なかなかレア度が高かったのではないかと思います(新井も見るのはほぼ初めてなものがたくさんありました……。地方住みの外注スタッフだと、ラフなどならともかく、線画とか見る機会ってそうそうないのです)
ちなみにここで展示していたパネル類ですが、ネクストン様からお預かりした画像データを家の家庭用プリンターで印刷して、スチレンボードに貼って手作業で切るという、茶太コンサート以上に手作り感満載な展示だったりします。まあ手作りって言わないと誰も信じてくれない感じだったんですが、最近の家庭用プリンターってすごいですね……。
新井はこのあいだ東京の電気外祭りで買ってきたポロシャツを着てウロウロしていましたので、萌えサミに参加された方は見かけた方もちらほらいらっしゃるのではないかと思います。
で、新井のいた恋姫ブースの隣は、メディオさん!
こちらでは座長とYU-TA先生ががっつり組んで、先日マスターアップした『君と恋する学園喫茶』の特設ブースを展開していらっしゃいましたよ!
座長のYU-TA先生愛あふれる展示となっておりました!
そして自分の特設ブースがあるのにこっちを手伝って下さるYU-TA先生ほんとうにイケメンですね!
きみこいのOPムービーも。
きみこいのOPは作曲たくまる先生、作詞と歌がkirina先生なんですが、恋姫ブースでもお二人の関わった楽曲をBGMで流しておりまして……この一角はちょっとしたたくまる先生まつりになっておりました。
あと何か面白い話ってあったかなぁ……。
ああそうそう。きみこいのコスプレ衣装をマネキンに着付けてたのもYU-TA先生だったんですが、「この胸パーツブラになってる! ブラになってる! すごい!」って事あるごとに設営中の恋姫ブースに言いに来てて、先生お疲れなんだなぁ……と思いました。
きみこい発売までもうちょっとですが、ご無理なさいませんよう。
あとプレゼント争奪イケメンジャンケン大会は本当に正気じゃない賑わいでした。狂気っぷりすごかったです。
新井は人がいないときにちょこちょこ写真を撮ってたので、ブース写真とか人がいないように見えますが、実際の所は結構なお客さんが入ってました。
来場者数ももうちょっとしたら公式発表があるのかな……?
撤収作業は当日に慌ただしくやって(たくまる先生やkirina先生、太平先生に手伝っていただきました)、お借りしたグッズ類もなんとか返送。
昨日、萌えサミの外部スタッフやボランティアの打ち上げがあったので……ようやく、一連の萌えサミのバタバタも終わった感じです。
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
次回はぼちぼちペースを戻してProject1.5のお話が出来るか……もしくは、あれの発売直前のお話が出来るかも、出来ないかも……というところです。