こんばんは! ブログがかりの新井です!
というわけで、今回は引っ張りに引っ張りまくったたくまる先生のお話の完結編……なんですが、その前に茶太コンサートの注意事項などがまとまりましたので、こちらをざっくり案内させていただきます。
何かしらのコンサート等に行き慣れているかたはだいたいいつも通りかと思うんですが、初めての方はちょっとだけ注意して見ておいていただけると助かります。
1.会場でのこと
・公演中の録音、写真・動画撮影はできません。
・公演中の携帯・スマホ・タブレット類は電源オフでお願いします。
・会場内での飲食、泥酔しての入場はお断りします。
・会場内は禁煙です。
・大きな荷物の持ち込みはお控えください(お預かりするスペースもたぶんありません)。駅のコインロッカー、ホテルなど活用ください。
・サイリウム、うちわ等のアイテムはお控え下さい。たぶんそういう派手な曲はないです。
・会場周辺で近隣住民に迷惑をかけるような行為(コスプレ、過剰な列待機など)はお控え下さい。列待機につきましては、こちらもご確認下さい。
※何かあった場合はスタッフがお声掛けするケースがありますので、ご了承ください。
2.差し入れなどについて
『■差し入れに関して■
・食べ物は受け付けてません。
・気持ちがこもってれば何を頂けても天にも昇るほど幸せです(*’-‘*)
お手紙下さる方、ほんと嬉しいです、ありがとうございます。
※食べ物に関しては数年前から穀物菜食を始めまして、添加物や内容物如何で受け取っても消費することができない事が多くなったため、全般的に受け取らないことにしております。申し訳ありません。』
(茶太屋さまより引用)
とのことですので、基本的に茶太さんのイベント参加時のルール準拠です。
ただし今回は茶太さんも山口への遠征になりますので、花束やかさばるプレゼントなどもお控えいただけると嬉しいです(送るにも限度があります)。
手紙類に関しては、開演前にこちらでお預かりするスペースなどが作れればなーと考えていますので、当日ご案内させていただきますね。
なんだか禁止事項やお控え下さいばっかりで心苦しいんですが、基本的に携帯やスマホの電源を切って静かに茶太さんの歌を楽しんでいただければOKという感じではありますので、気楽に見ておいていただければと思います。
それと最後に大事な事ですが……せっかくの茶太コンサートですし、体調だけはくれぐれも万全な状態で遊びに来て下さいね!
とまあ、なんだか長くなってしまいましたが……ここからが今日の本題。
なんだか回り道が多かったですが、いよいよ茶太さんと山口の縁が明かされる……という感じの、たくまる先生のお話完結編になります。
『そして時代は一気にながれ……
おれはいろいろあって山口にUターンして細々とやっていたのだが、その頃CLANNADアニメのだんご大家族をやる事になって、その時に誰かいい歌の人いませんかね?ってKeyのだーまえさんに相談されて紹介したのが茶太りん。
あ、その前に……その前だったかな?
恋姫†無双の音楽をやる事になって、エンディングと挿入歌を茶太りんにおねがいする事になったんだけど、その時のレコーディングは東京ではなくて、山口でやろうって事になって、茶太りんに山口に来てもらったんですね。
で、山口で録ったのが「久遠」と、「志在千里 ~恋姫喚作百花王~」
その後かな、だんご大家族は。
このへんの時系列はきっと新井先生がきちんと調べてくれるに違いない←←
(新井注:志在千里が2007年1月、だんご大家族が2007年10月(発売時期基準)なので、たぶんあってます)
でな、びっくりだったんだが、この恋姫†無双のライターさんが山口に住んでいて山口で仕事をされていたのだ。それが新井先生だったのだ。
とういうわけで、フランシスコ・ザビエル×大内義隆どころではない、山口、茶太、恋姫†無双という絆がだな(無理矢理)
はーい、山口茶太コンサートに繋がったー。
んで、だんご大家族から後の茶太りんの活躍は、みなさんの方がご存知ですよね的なー。
次回、片霧烈火とセーラー服へ続く(続かない』
はい。今でこそこうやって山クリの活動とかでご一緒させていただいてますが、僕とたくまる先生も恋姫の初期に仕事をしていた時は、どちらもまさか山口に住んでるだろうなんて思わなかったんですよね……(意外にも、お会いしたのは戦国†恋姫が出た後の話……ほんの二年ほど前の事だったりします)。
その辺のお話はまあ、需要があれば茶太コンサートの件が落ち着いた頃にでもダラダラとやれればなーと思ってみたりです。
とまあ、そんなわけで茶太さんともご縁のあった山口でのコンサート。
さすがにここ数日のような寒波も落ち着いてるだろうとは思いますが、皆さんくれぐれも体調には気を付けて、遊びにいらしてくださいね!