あけましておめでとうございます。ブログがかりの新井です。
というわけで新年になりましたね! ウチは毎年恒例の流れで、紅白とゆく年くる年を見て、年が変わった瞬間に目と鼻の先にある防府天満宮にお参りしてまいりました。
防府天満宮、さすがに地元じゃ最大級の神社だけあって正面の参道から行列に並んでお参りすると小一時間かかるんですが、裏参道から入って脇からお賽銭を入れるだけなら(別に割り込みとか順番抜かしとかじゃないですよ)三十分もかからないので、まあ楽なもんです。正面からは日が昇ってから改めて家族とお参りする感じで。
この辺は大都会の数百万人来るレベルの寺社では無理な行為なので、地方の良いところですねー。
とまあ、そんな感じでざっくり挨拶で終わらせてもいいとは思うんですが、今回は目先を変えて山口県の映画館のお話でも。
え、あ……いや、別にもうすぐ山口県内でもようやくガールズ&パンツァーの劇場版が始まるからってワケじゃないですよ? こないだようやくガルパンをOVAまで通しで見たYU-TA先生も見に行きましょうよ! とかそういう話でもなくってですね。
最近はシネコンがほとんどですが、みんな地元の映画館にももうちょっと遊びに行こうよー、大画面で映画見ようよー、という気持ちでですね。ちょうどスターウォーズとか始まってますしね!(新井も週明けに行ってくる予定です)
ガルパンはいいぞ!
●MOVIX周南
下松市のザ・モール周南に併設された、県東部エリア唯一のシネコン。
周南といいつつ隣町の下松にあるのは、浦安のアレとだいたい同じ。
県東部最大級のショッピングモールの併設映画館というだけあって駐車場はやたら広く、そのうえ無料。徳山東インターからも十分程度の距離にあり、山陽自動車道を使った場合のアクセスも良好。
ただし自動車で来ることを前提とした施設のため、最寄り駅からはひたすら遠いのがやや難点。
アニメにも県内ではかなり力が入っているので、新井も割と行きます。ラブライブの映画をやっていた時には、座長がやたら通ってました。
ちなみに、去年の萌えサミの恋姫ブースの隣はMOVIX周南さんで、Freeとかスターウォーズの宣伝とかしてました。
個人的主観では、県内で最も頼りになるオタク向け映画館です。
ガルパンは追加上映リストに入っているものの、まだ詳細日時は未定。
★後日追記
MOVIX周南の上映期日、2/13~2/26で公式情報出ました。また、後述のイオンシネマ防府の情報も出ていますので、県央在住のかたはチェックいただけると!
●イオンシネマ防府
駅前のイオン防府の中にある、県中央部のシネコン。
MOVIX周南より二ヶ月ほど先にオープンしたため、タッチの差で県内初のシネコンとなった。
ワーナー系映画館の中でもあんまりランクが高くないせいか、アニメ映画というかオタク向けな映画は基本的に不遇。なんとヱヴァ序もやらなかったレベル(破はさすがにやった)。ただし、弱ペダやストライクウィッチーズなんかは数ヶ月遅れで二週限定でふらっと上映する……なんて事もあるので、油断は出来ない。
新作であっても週が変わると上映回数が急に減ったりもするので、こちらも油断出来ない。
イオン防府の中には県内唯一のアニメイトもあるのに……。
防府インターからはそこそこ近く、駅前ではあるので交通のアクセスは悪くない。
ただし防府市にはイオンの大規模商業施設が駅前イオンとイオンタウン防府の二箇所もあるので、初めて行く時にはナビの設定に要注意。駅の真ん前にあるのがこっちです。
映画を観る時は駐車場は三時間無料になるので、駐車場のチケットはちゃんと受付に持っていきましょう。
また、イオンシネマ共通のサービスで六本見たら一本無料というポイントカードのサービスもやっているので、通える人はこちらも持っておくと良いです。新井は最寄り映画館がここなので、年に二~三本はタダで観ている感じです。
★後日追記
イオンシネマ防府でもガルパンの上映決定しました! ヒャッハー!
期日は2/27~3/11。ちょうどMOVIX周南の上映が終わったタイミングですね。MOVIX周南で見られなかった、遠くて行けなかった方は、ぜひ防府で楽しんでいただけると!
●宇部シネマスクエアセブン
宇部市にある、県中央部のシネコンその2。シネコンとしては県内で三番目に出来た。
宇部市のフジグランの中にあり、駐車料金無料・駅から絶望的に遠いといった環境はだいたいMOVIX周南と同じ。
独立系のシネコンで、防府はもちろんMOVIXでもやらない作品をふらっと上映したりする、ある意味ダークホース的な立ち位置。次のシネマサンシャインが出来るまでは、宇部と周南の両方でやらないアニメ映画は県内では絶望……という状況が長く続いていた。劇場版グレンラガンはここで観ました。
CGIとか使ってないのか、サイトの上映映画リストはちょっと見にくい時期が続いていたが、最近は大幅に改善された。
●シネマサンシャイン下関
下関市にわりと最近出来た、県内四番目のシネコン。下関駅前のシーモール下関の併設映画館です
県内最大都市のど真ん中という事もあって駐車場は有料。別棟ということで 構造的にはMOVIX周南に近いタイプですが、出入口がMOVIXに比べてだいぶ分かりにくいので、初めて行く時は時間に余裕を持っていくのがオススメです。シーモール内の案内看板がやたら少なかった印象(最近は改善されたのかな……?)
クセがあるだけで一度迷えば覚えるので、二度目は迷わないと思いますが……。
上映作品的には独立系に近く、アニメで言えばサン・トロンの雷鳴など都会のミニシアターでしかやらないような作品もちらほら上映している感じ。新規の映画館ということで設備は新しいので、居心地は悪くないです。
また、この1/9(土)からガルパン劇場版も県内で先陣を切って上映開始です! ぱんつぁーふぉー!
ただ……下関の場合、関門橋を渡っちゃえば4DXシアターを擁するコロナシネマ小倉や、アニメ系もがっつりやってくれるTジョイリバーウォークその他があるんですよね……。
県内上映シアターがんばれ、ちょうがんばれ。
★後日追記
たくまる先生情報によると、
『補足すると、下関のシネマサンシャインは、日本ではまだ少ないドルビーアトモス対応シアターだったりします。ドルビーアトモスってのは従来のサラウンドに加え、天井にもスピーカーがあるっていうかんじ。やったね山口』
だそうです。ざっくり言うと天井からも音が聞こえてくるので、上からヘリが降下してくる場面とかだと上からぶわーっと音が降ってくる感じだそう。
今はスターウォーズが対応なので、上から宇宙船が降りてくるような場面だと真価を感じられそうですね……!
……とまあ、県央部に関しては地方都市なりに充実している……と思いたい映画環境なんですが。
個人的には、山口市にももう一館くらい独立系のシアターが出来て欲しいものです(名画座とか特別上映って意味ならYCAMもあるんですが、あれは映画館ではなくて全く別の施設ですし)。山口市内はもちろん、萩長門あたりも商圏に入ると思うんだけどなぁ。
あ、県東部といえば柳井~岩国あたりには岩国ニューセントラルくらいはある感じなんですが……実は新井はここだけ行ったことなくて、ちょっとよく分かんない感じです。ネットにも上映スケジュールさえないし、今もやってるのかな……?
まあ岩国の人なら、広島まで行けば映画館なんて山ほどあるので、そっちに行けばいいんじゃないのとか思ってしまいますが。
とまあ、こんな調子で今年も山口のことをぼちぼち発信していければと思います。
今年もよろしくお願いします。